2023大学受験

共通テストB判定の合格率って実際どうなの!?2022年の青学・法政入試データで検証してみました。

今日はデータネットの集計結果に基づいて判定を行うインターネット選太君の信頼性を検証してみます。 インターネット選太君とは 共通テストの自己採点結果を駿ベネが集計したデータネット上で提供される合否判定システムです。 dn-sundai.benesse.ne.jp 判定…

共通テストボーダー得点率の信頼性はどれだけ!?2022年度入試データで検証してみました。

私立大学の入試日程も進み、共通テスト利用方式の合否発表が近付いてきました。今日は早稲田でありましたっけね。そこでボーダー得点率ってどれだけ信用できるの?という疑問に昨年の入試データを使って検証してみました。さて結果はいかに。 ボーダー得点率…

唯我独尊我道を行く慶應義塾大学の志願者動向はどんなだ!?

関東の、いや、日本の私大最高峰の呼び声高い名門・慶應義塾大学。遥か雲の上の存在だったので我が家の受験では候補の俎上にものぼらなかった大学です。なので、ここに書くまで大学の詳細も試験方式も何も知りませんでしたw ☆本稿は文系学科に特化した内容…

学習院大学の謎方式は今年の台風の目か!?志願者動向をチェック!

GMARCHの一角、学習院大学の2023年度志願者動向を確認します。MARCHと対等に扱うべきか扱わざるべきかは受験界隈で議論が喧しいですが、ここではGMARCHとして扱うことにします。なぜなら我が母校だからw ☆毎度書きますが、この投稿は文系学科に特化した内容…

中央大学の志願者動向をチェック。看板学部の都心回帰の結果はいかに。

中央大学の2023年度志願者動向をチェックしてみます。個人的には昨日の青山学院とは真逆のイメージ(質実剛健。青学に失礼かw)の大学です。 今年は4月に茗荷谷キャンパスが開設され、看板学部の法学部が都心に戻ってくるビッグイベントがあります。 ☆いつ…

青山学院大学の志願者動向に見る不自然さを探ってみます

GMARCHで一番華のある(気がする)青山学院大学の2023年志願者動向をチェックしていきます。志願動向の不自然なデータの中に隠された真実(らしきもの)を見つけましたので、後半ではそこに言及します。 ※いつも通り、理系学科については集計対象外となりま…

立教大学の志願者動向が大変なことになっているので少し掘り下げて考えてみました

来年、創立150周年を迎える立教大学の志願者動向をチェックしてみます。立教は今年の箱根駅伝に55年振りに出場したことでも話題となりましたね。 ☆いつもの通り文系学科に特化して書いてます。 まずは試験方式の概要から。立教大学は入試改革に積極的に取り…

明治大学志願者数が確定しました。

今日はGMARCHで圧倒的人気を誇る明治大学の志願者数が確定しましたので、チェックしてみます。全学部入試も2/5と近付いてきましたしね。 ☆集計の都合上、文系学科に限った話となります。 まずは明治大学の入試方式をざっくり見てみます。 ●学部別入試 ●全学…

上智大学の受験志願者が確定したので考察してみます(文系のみ)

いよいよ明日から関東私立大の難関校(具体的には早慶上、GMARCH)の個別試験が始まります。 先陣を切るのは上智大学です。 今年度から共通テスト利用試験で3教科型が採用(従来は4教科型だけで利用しにくかった)され、志願者の大幅増が見込まれましたが実…